【リースバック】競売を回避でき、リースバックで住み続けられた事例

- 相談者
- 大阪市O様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 30代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 2,500万円
- 実勢価格
- 1,700万円
- 他債務
- 有り(カードローン300万円)
ご相談の経緯
自営の仕事が上手くいかず、住宅ローンの支払いが後回しになってしまいました。催促の電話や書面なども届いていたのですが、怖かったので対応しないで後回しにしていました。 気付いたときには競売開始決定の書面まで届いており、まだ小さな子がいるのに出ていかなくてはいけない、という不安に苛まれました。このまま放っておくわけにはいかず、色々とネット検索をし、住宅ローン滞納問題相談室を見つけたので問い合わせをしてみました。 競売の話をすると、日程を調整して直接会って説明してもらえるというので、最短日程で家まで来ていただきました。担当の方から、今後の流れ、競売は回避できるといった話を聞くことができ、大きかった不安が少し取り除かれました。 希望としては引っ越しせずに住み続けたかったので、可能性がある「リースバック」というのを教えていただきました。 そして、なんとか競売までにリースバックが叶いました。無理だと思っていた「住み続けたい」という希望が叶い、おかげで今は同じ家に家族と住み続けられています。相談員から
リースバックとは、自宅を業者に売却した上で、その業者と賃貸借契約を結ぶことで、自宅を手放しても住み続けることができる方法です。売却することでまとまった資金を得ることができ、任意売却以外でも子供の学費や老後の生活に資金が必要だが自宅には住み続けたい、といった人達へのニーズが高まっています。さらに、メリットは、リースバック後の生活にゆとりが出来たら買い戻すことが可能なため、任意売却後に子供の名義で買い戻すといった方もいらっしゃいます。重要なポイント
リースバックは上記のメリットがありますが、必ずできるというものではありません。 買取りをする業者としても不動産の価値を考慮しますので、任意売却においてリースバックを利用できないケースも多くあります。 マンションなのか戸建てなのか、残債額はいくらなのか等、様々な要因がございます。まずは事前にご相談ください。その他の解決事例
【任意売却】一度任意売却を断念したが、相談窓口を変更することによって任意売却ができた事例

- 相談者
- 豊中市O様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 40代
- 物件
- マンション
- ローン残高
- 2,500万円
- 実勢価格
- 2,000万円
- 他債務
- カードローン200万円
ご相談の経緯 自営業が立ち行かなくなり、住宅ローンが支払えず、滞納してしまっておりました。 さらに、事業資金として借りていた先からも、自宅の不動産を差し押さえられてしまいどうしてよいかわからず、任意売却を取り扱っている不動産業者に自宅の売却を依頼しました。 当初、担当者からは引っ...
【任意売却】競売を申し立てられたが、任意売却ができ引越代を捻出できた事例

- 相談者
- 伊丹市K様
- 職業
- 会社員
- 年齢
- 30代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 2,800万円
- 実勢価格
- 2,500万円
- 他債務
- 100万円(カードローン)
ご相談の経緯 副業のFXで借金を作ってしまい、普段の生活が圧迫されて住宅ローンを滞納してしまいました。 住宅ローン以外の返済を優先したために、気づいた時には競売の申立をされていました。 さらに、複数の不動産業者の訪問を受けて不安な気持ちになり、相談室へ問い合わせしました。 すぐに...
【リースバック】競売申し立て通知が届いた後でも任意売却ができた事例

- 相談者
- 明石市S様
- 職業
- 会社員
- 年齢
- 40代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 1,800万円
- 実勢価格
- 1,400万円
- 他債務
- 有り(250万円)
ご相談の経緯 仕事が変わり収入が減った為、滞納を続けていました。仕事に追われ、借入先の催告等も放置していたところ、 競売の申し立て通知が届きました。急に焦りを感じ、住宅ローン相談室へ相談のメールをしました。自分の現状もわからないまま、何をすれば良いのかもわからないなか、 自宅まで...