【親子間売買】同居をするために親子間売買をした事例

- 相談者
- 神戸市K様
- 職業
- 会社員(サービス業)
- 年齢
- 30代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 0万円
- 実勢価格
- 2,300万円
- 他債務
- 無し
ご相談の経緯
両親の自宅近くに中古住宅を購入しましたが、夫婦共働きで購入したマイホームではなく、 子供を預けたりでほとんどの時間を両親の自宅で過ごすようになりました。 それであれば両親と同居しようという話になり、マイホームの売却をし、両親の自宅で2世帯で暮らし始めました。 同居を始めた当初ただで住ませてもらうのは申し訳なかったので、賃料を両親に払っていましたが、いずれ私の所有に したいと思っていたので、ローンを組んで両親の自宅を購入しようと考えました。 ただ市場価格程度で売買しないと贈与税がかかってくるということもあり、ローンを組んで購入しようといくつかの金融機関にあたりましたが、親子間売買という理由だけでどこからも融資を断られてしまいます。 金融機関は、親子間売買が「贈与」という認識になるため融資ができないそうです。 そこで親子間売買の実績が多数あると謳っていた「住宅ローン滞納問題相談室」に連絡をしてみました。 早速いくつかの金融機関をあたっていただき、親子間売買でもローンを組める金融機関が見つかりました。 両親には老後資金としてまとまった現金を渡すことができ、私も自分名義の自宅となりました。相談員から重要なポイント
親子間売買・親族間売買のご相談は年々多くなってきています。 現金で売買されるのであれば何ら問題ございませんが、借入をして売買しようとするといくつかハードルがございます。 現金で売買する場合でも低廉売買(市場価格よりも低い金額で売買)をすると、後々高額な贈与税がかかってきますので売買金額の設定も重要になってきます。 他社に相談して親子間売買は断られたが、弊社では親子間売買で融資がついたという案件も多くございますので「一度は諦めた」という方もご相談いただければと思います。その他の解決事例
【任意売却】妻の入院で住宅ローンの支払いが困難になったが、市場価格で任意売却できた事例

- 相談者
- 和歌山市K様
- 職業
- 運送業(会社員)
- 年齢
- 40代
- 物件
- マンション
- ローン残高
- 2,000万円
- 実勢価格
- 1,500万円
- 他債務
- カードローン100万円
ご相談の経緯 妻の入院で住宅ローン支払いが難しくなりました。 生活費を妻のパート代で賄っていましたが、妻の入院、費用(医療費含む)の捻出や支出が増え、住宅ローン支払いの資金繰りが厳しくなってきました。 妻は治療を終えて退院しましたが、すぐに働ける状況ではないので相談させていただき...
【親子間売買】老後資金の確保のために親子間売買をした事例

- 相談者
- 八尾市T様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 60代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 300万円
- 実勢価格
- 2,000万円
- 他債務
- 自動車ローン100万円
ご相談の経緯 老後資金の確保のために、金融機関にリバースモーゲージを申し込みしたが、どこも応じてくれませんでした。 次に、いずれ相続する息子に売却したいと考え、親子間売買を検討したが、こちらも親子間売買というだけで金融機関は応じてくれませんでした。 そこで、インターネットで親子間...
【リースバック】競売開始決定の通知が来たが、リースバックで住み続けられた事例

- 相談者
- 西宮市K様
- 職業
- 会社員
- 年齢
- 40代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 2,800万円
- 実勢価格
- 2,300万円
- 他債務
- カードローン300万円
ご相談の経緯 転職を機に収入が減ってしまい、カードローンやリボ払いでなんとか凌いで生活をしてきました。 しかし、債務の返済に追われ、住宅ローンの支払いを後回しにしてしまい、気付いたときには競売の開始決定の書面が届いてしまいました。 住宅ローン滞納問題相談室をインターネットで見つけ...