【夫婦間売買】住宅ローンの支払いを失念しており、代位弁済されたが、住み続けることができた事例

- 相談者
- 奈良市M様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 40代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 3,000万円
- 実勢価格
- 3,000万円
- 他債務
- なし
ご相談の経緯
いくつもの銀行口座を持っており、住宅ローンが引き落とされる口座への入金をつい忘れ、延滞を6ヶ月してしまいました。 単身赴任で自宅に帰っていなかったので届いていた督促の封書にも気づかず、気づいたときには代位弁済後でした。 電話もかかってきていたのですが、知らない番号からかかってきたので放置しており、郵便物も私宛のものは妻が中まで確認していませんでした。 封書を確認し慌ててローンを組んでいる金融機関に連絡し、今までの滞納分を全額支払うと言っても取り合ってくれませんでした。 住宅ローンは3,000万円残っているので、当然現金で用意できるあてもありません。 このままだと競売にかけられ、退去しなくてはいけなくなるのでその前に妻にローンを組んでもらって買ってもらうことはできないかと考えました(夫婦間売買) しかし、いくつかの銀行にあたってみましたが、夫婦間売買では融資はでいないという返答でした。 そこで、インターネットで「住宅ローン滞納問題相談室」を見つけ、親族間売買の実績が多数と記載していたので藁にも縋る思いで相談しました。 親族間売買でも融資をしてくれる金融機関とのパイプがあるとの事でしたので、早速お願いしたところ融資をしてくれる銀行が見つかり、親族間売買ができ今まで通り自宅に住むことができています。 また同じことにならないように引落し口座には余裕をもって預入をするようにしています。相談員から重要なポイント
現金で夫婦間で売買するのであれば問題ございませんが、金融機関から融資を受けて売買をするにはいくつかハードルがあります。 金融機関は夫婦間の売買は贈与やローンの付替えという認識の為、融資を受付てくれません。 窓口へ相談に行ったが、門前払いされたと話を相談者の方からよく伺います。 そこで正当な売買だと証明をするために不動産業者が仲介に入り、「売買契約書」「重要事項説明書」を作成し、 夫婦間売買でも正当な売買だと証明することができれば、融資をしてくれる銀行がいくつかあります。(弊社提携銀行) ただ、不動産を担保とするローンの為、不動産の価値(立地や築年数)次第では思っていたより、融資金額が伸びないというケースもございます。 また、通常の住宅ローンに比べると金利が高く(1.98%~)なります。 今回のM様のケースでは不動産の立地はそこまで良くありませんでしたが、築年数が浅かったため3,000万円の融資がおり、 ローンを組まれた奥様も会社員でしたので比較的スムーズに審査も通過しました。 ですので借入される方が、いくら公務員等の安定した職業の方でも、不動産の価値次第では融資が伸びないといったケースもございます。 他社で親子間売買・親族間売買で断れた方や、審査は通ったが金利を安くしたい方はまずご相談くださいませ。その他の解決事例
【任意売却】決済間近で差押をされたが、任意売却ができた事例
-scaled.jpg)
- 相談者
- 神戸市I様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 40代
- 物件
- マンション
- ローン残高
- 2,800万円
- 実勢価格
- 2,500万円
- 他債務
- 500万円
ご相談の経緯 事業に失敗し、債務の返済ができなくなってしまいました。 住宅ローンは支払い続けていたのですが、コロナの影響からさらに家計が圧迫されてしまい、住宅ローンを滞納してしまいました。 そこで任意売却を専門にやっているという不動産会社に依頼し、売却活動を行いました。 買い手が...
【任意売却】期限の利益の喪失届が届いたが、任意売却ができた事例

- 相談者
- 奈良市K様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 40代
- 物件
- マンション
- ローン残高
- 800万円
- 実勢価格
- 500万円
- 他債務
- 50万円(税金滞納)
ご相談の経緯 飲食店を複数店舗経営していたのですがコロナの影響もあり、以前から滞納がちだった自宅の住宅ローン6ヶ月滞納してしまい「期限の利益の喪失」と書いてある書類が届いてしまいました。 調べてみると、このままいくと競売になってしまうとあり、住宅ローン滞納問題相談室に問い合わせを...
【リースバック】競売開始決定の通知が来たが、リースバックで住み続けられた事例

- 相談者
- 西宮市K様
- 職業
- 会社員
- 年齢
- 40代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 2,800万円
- 実勢価格
- 2,300万円
- 他債務
- カードローン300万円
ご相談の経緯 転職を機に収入が減ってしまい、カードローンやリボ払いでなんとか凌いで生活をしてきました。 しかし、債務の返済に追われ、住宅ローンの支払いを後回しにしてしまい、気付いたときには競売の開始決定の書面が届いてしまいました。 住宅ローン滞納問題相談室をインターネットで見つけ...